【移動手段】バイクタクシー(ハバルハバル)を乗りこなそう!
フィリピンではメインの移動手段として存在するバイクタクシー。
観光客からはバイクタクシー、バイタクなどと呼ばれ、正式名称をハバルハバル、モーターバイクなんて言われております。
ちなみに語源はバックスタイルのセッ〇スです笑
渋滞が酷い市内なんかはこのハバルハバルがとても重宝します。
基本的に交渉で値段が決まりますが、値段交渉に入ると素人丸出しでぼったくられるので玄人ぶるなら目的地だけ伝えて降りた時にスッとお金を渡す。
相場ギリギリの金額を渡せば悪いドライバー以外はあまり文句を言いませんが、万が一安いと文句を言われたらその時は交渉しましょう。
悪いドライバーは
・日本人だから
・渋滞してるから
・遠いから
等と理由を並べてどうにか相場の2~3倍程の収益をあげようと必死に食い下がってきます。
逆に値下げできるポイントとしては…
・ヘルメットが汚いからこの値段
・運転が危なかったからこの値段
・いつもこの値段で乗ってる
・観光客ではない、コッチに住んでいる
等と、相場を理解して発言すれば大概は大人しく諦めてくれます。
特に夕方や道路混雑時、すり抜けできるバイクタクシーは目的地に早く到着できるので重宝します。
ただ、バイクを勘で運転してるようなヤツらがほとんどですので注意しましょう。
キングダディ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません